CIVIL ENGINEERING AND CONSTRUCTION

弾性保護剤による砂防堰堤などのコンクリート構造物の長寿命化

砂防堰堤などのコンクリート構造物の長寿命化
ラバースチール
砂防施設の摩耗対策
水力発電施設の摩耗対策

砂防堰堤、取水堰、頭首工、橋脚など、河川内に設けられたコンクリート構造物は、流下する土砂や礫の衝突によって表面が摩耗・損傷し、最悪の場合、構造物自体が破壊されるおそれがあります。そのため、これらの構造物には、耐久性に優れた保護材の使用が求められています。
ラバースチールは、ゴムの弾性と鉄の剛性を組み合わせた高耐久の保護材であり、コンクリートをはじめとするさまざまな構造物の保護材として採用されています。

ラバースチールを砂防堰堤の水通し天端に施工する際に使用する専用法型枠「ボルトゲージ」の代わりにラバースチールとあらたに考案した鋼製フレームを一体化して施工することで曲面用ラバースチールを型枠兼用として使用することが可能となりました。
この施工方法により、従来の施工工程に対してボルトゲージ脱型、コンクリート処理(清掃)の削減により、工程が短縮でき、施工手間の省力化に貢献いたします。

従来工法と改良型工法の比較:従来の工法では[1.ボルトゲージ設置][2.コンクリート打設・養生][3.ボルトゲージ脱型][4.コンクリート処理(清掃)][5.ラバースチール設置]の工程が必要→改良型工法では[1.鋼製フレーム設置][2.ラバースチール設置][3.コンクリート打設・養生]で設置が完了

施工イメージ

1.鋼製フレーム設置

2.ラバースチール設置

3.コンクリート打設・養生

関連商品

カタログダウンロード