建設土木 CIVIL ENGINEERING AND CONSTRUCTION
PRF緩衝ピンBT 水平力分担構造・横変位拘束構造
水平力分担構造・横変位拘束構造
落橋防止構造
橋梁・高架橋の耐震性向上

橋座前面の桁下に設置可能(鈑桁、コンクリート桁に対応)橋座にアンカーバーを設置することが困難となるケースが増えており、橋座前面の桁下に設置することが有効な場合があります。「PRF緩衝ピンBT(Beam Type)」は、橋座前面の桁下に設置できるアンカーバー構造であり、鋼棒と緩衝部を脱着可能とし従来の緩衝性能を有しながら、施工性や維持管理を容易とする特長をプラスした新たな構造です。
特長
-
橋座前面の桁下に設置可能
支承縁端距離の検討が不要で、広い橋座スペースが確保できます。 -
主桁の斜角に対応可能
円形断面であるため全方向の水平力に抵抗できます。 また、移動量はミリ単位で設定でき、支承線の大きな水平力にも対応できます。 -
橋座に対して主桁が低い場合でも取付可能
下部エブラケットにPRF緩衝ピンBTを通す構造であるため、高さ調整が容易です。 -
規格の選定のしやすさ
設計荷重(型式)に対して鋼棒径を規格化したため、規格が容易に選定できます。 -
優れた荷重分散効果と衝撃緩和効果
PRF構造により連結板内の応力集中の緩和や衝撃力の緩和を発揮するとともに、ゴムの変形と繊維の破断により大きなエネルギー吸収量を発揮します。

-
優れた施工性
PRF緩衝ピンBTはPRF構造の幅を広くとり、さらに脱着可能な構造としたため、鋼棒を上部工ブラケットにねじ込み、PRF構造を後から差し込むだけで容易に施工できます。

-
メンテナンスフリーと維持管理の容易性
鋼棒の表面処理は溶融亜鉛めっき処理とし、長期耐久性を有します。
※溶融亜鉛アルミニウム合金めっき、アルミニウム・マグネシウム合金溶射も可能です。
また、PRF構造の埋設繊維は中小地震では破断しない設計であるため長期耐久性を有するとともに、脱着可能な構造であるため点検がしやすく、万一損傷した場合は容易に取り替えが可能です。 -
優れた経済性
1主桁に対して1箇所の設置でよいため、経済性に優れます。
実績写真
コンクリート橋 RC・PC桁設置例





コンクリート橋 PC-T桁設置例


製品規格

- 製品規格表
安全性の検証実験


カタログダウンロード
PRF緩衝ピン 総合カタログ

全ページをダウンロード(PDF/6.7MB)