多重織高伸度織布 STシート

多重織高伸度織布 STシートは、ポリエステル織布で構成される
土木・港湾建設用資材です。
今後、ますます要求される省力化、工期短縮に力を発揮します。
特 長
高伸度で高強度な引張性能!
1. 伸び率は110%以上(規格値)あり、伸び量は初期の2倍以上になります。
2. 引張強度は、従来シートの2~3倍保持しています。

機能性
±70cmの不陸に敷設可能
1. 高伸度特性によって、不陸に追従することができるため、マウンドの均しが不要です。
2. 高い引張強度によって、投入される土砂の荷重に対応することができます。

1.機械式シート敷設工法
機械式シート敷設工法は、STシートを専用の敷設機で敷設する工法です。
この工法では、浅海域から大水深まで人力をほとんど必要とせず、
安全性が向上し大幅な工期短縮が可能です。

機械式シート敷設工法
高い安全性+急速施工+高精度施工管理システムを搭載!
1. 機械施工であるため大水深の敷設が可能です。
2. 大型のシートユニットで一度に広範囲の敷設が可能です。
3. シートにチェーンを取り付ける事によって、敷設後の捲れ防止が可能です。
4. GPS施工管理システムの装備により高精度の施工管理が可能です。
◆施工写真
陸上ヤードでチェーンを配置
上部工にシート端部を固定
敷設台船による敷き広げ
2.その他のシート敷設工法
STシートは、様々な敷設工法においても十分に機能を発揮する事ができます。
◆施工写真

防砂シート端部を上部工に固定

クレーン付き台船による敷き広げ

法肩から転がしシートロールを敷き広げ

シートユニットの結束
設置環境の確認事項
敷設時に捨石の尖りに本体の伸びで追従する製品ではありません。捨石の尖った部分がある場合は、敷設時および敷設後にシートが引掛りにより破損する場合がありますので、シート敷設前に尖った箇所が確認された場合は事前に除去してください。
除去できない場合は、樹脂ネット等の保護材を用いてシートへ直接接触しないように対策を施してください。
敷設後に目立った不陸または尖った部分が確認された場合は、当該箇所とその周囲を土のう等で押さえ、シートの動揺を抑制するようにしてください。
◆物性規格値
品 番 | ST-300N | ST-600N | 試験方法 | ||
重 量 | g/m2 | 1300 | 2400 | JIS L 1908 | |
厚 さ | mm | 2.0 | 3.5 | ||
引張強度 | タテ、ヨコ | N/5cm | 5070 | 9800 | |
N/3cm | 3040 | 5880 | |||
(kgf/3cm) | (310) | (600) | |||
伸び率 | タテ、ヨコ | % | 110 | 110 | |
引裂強度 | タテ、ヨコ | N | 3040 | 6370 | JIS L 1096 |
(kgf) | (310) | (650) |
※引張強度の単位は、試験サンプルの幅あたりの強度を示し、5cm幅と3cm幅の引張強度は比例換算となります。
※引張試験時のサンプル幅は、試験機の定格容量の関係で3cm幅で行う事があります。
※透水係数は、参考値としてST-300Nは3.0×10-2cm/s、ST-600Nは5.0×10-2cm/s程度となります。(JIS A 1218準拠)