低反力型・底面反力型防舷材

サークル型防舷材 CH型

    特 長

    • 二重サークル構造により、取付方向による性能変化がない。
    • ゴム全体に荷重がかかる構造により、傾斜圧縮性能が優れる。
    • 受衝面がV型と比べて広いことにより、船舶へ及ぼす面反力が低減し、船体外板に損傷が生じにくい。
    • 角を有さない構造により、角への集中荷重により生じる破損が少なく、耐久性に優れる。
    • V型に比べて、アンカーボルトに作用する引張力が小さく、取付部の破損が発生しにくい。

    岸壁用防舷材 設置環境の確認事項

    船舶の動揺により岸壁角部と船舶が接触する可能性があります。防舷材取付上部位置は、上部工天端付近から設置してください。

    岸壁用防舷材 設置環境の確認事項

     

    • 船舶が防舷材上部に乗り上げたり、下部に潜り込む事で、防舷材が損傷する危険性がありますので、干満差や積載量の増減などによる船舶位置の変化を考慮し、船舶が防舷材に必ず接触する位置に設置してください。
    • 船体側に突起物などがある場合、局所的な接触により十分に緩衝機能が発揮出来ずに損傷する場合があります。
    • 取付金具が岸壁端部と近い場合、コンクリートが欠けるため、必要なコンクリート強度が確保できる位置に取付てください。

    寸法・質量


    規格 H
    (mm)
    A
    (mm)
    B
    (mm)
    C
    (mm)
    アンカーボルト 質量(kg)
    サイズ 本数
    CH-300H 300 600 520 384 M22 7 44
    CH-400H 400 800 700 512 M22 7 100
    CH-450H 450 900 780 576 M24 7 139
    CH-500H 500 1000 872 640 M24 7 187
    CH-600H 600 1180 1070 840 M24 7 319
    CH-700H 700 1360 1245 980 M27 7 512
    CH-800H 800 1545 1420 1120 M30 7 762
    CH-900H 900 1735 1590 1260 M36 7 1092
    CH-1000H 1000 1920 1760 1400 M36 7 1471
    CH-1150H 1150 2065 1905 1464 M42 7 2128

    性 能

    規格 ゴム質 反力
    (kN)
    吸収エネルギー
    (kN・m)
    規格 ゴム質 反力
    (kN)
    吸収エネルギー
    (kN・m)
    CH-300H V1 88.9 10.2 CH-700H V1 484 130
    V2 77.9 9.03 V2 425 114
    V3 58.5 6.77 V3 318 85.3
    V4 39.0 4.51 V4 213 57.2
    CH-400H V1 158 24.3 CH-800H V1 632 194
    V2 138 21.3 V2 554 170
    V3 104 15.9 V3 416 128
    V4 69.4 10.7 V4 278 85.4
    CH-450H V1 200 34.6 CH-900H V1 800 277
    V2 176 30.3 V2 701 242
    V3 131 22.7 V3 526 181
    V4 87.8 15.2 V4 351 122
    CH-500H V1 247 47.5 CH-1000H V1 991 380
    V2 217 41.6 V2 866 333
    V3 162 31.1 V3 649 249
    V4 108 20.9 V4 434 167
    CH-600H V1 355 82.0 CH-1150H V1 1300 577
    V2 312 71.8 V2 1150 505
    V3 233 53.8 V3 858 379
    V4 156 36.0 V4 574 254

    ※ 設計変位量 50%
    ※ 性能公差 反力 : +10%以下、吸収エネルギー : -10%以上

    試験動画

    ドック内設置防舷材が、船舶によって大きくせん断変形します。そして形状が回復していく様子をご紹介します。
    映像をご覧になりたい方は写真をクリックしてください。

    インフォメーション

    インフォメーション

    • 落橋防止システム落橋防止システム

    インフォメーション

    インフォメーション

    • ご採用までのフローご採用までのフロー
    • ゴムの種類についてゴムの種類について
    • 各種ゴム引布用途例各種ゴム引布用途例
    • 二次加工について二次加工について
    • よくあるご質問よくあるご質問

    インフォメーション

    • エスコンとはエスコンとは
    • フレキシブルコンテナとはフレキシブルコンテナとは
    • 静電気災害防止フレキシブルコンテナとは静電気災害防止フレキシブルコンテナとは
    • ゴム製エスコンの廃棄方法ゴム製エスコンの廃棄方法
    • 試験設備試験設備

    インフォメーション

    • CRAFTSMANSHIPCRAFTSMANSHIP
    • design+design+
    • Made to Order(オーダーメイド)Made to Order(オーダーメイド)
    お問い合わせ
    海洋土木
    PAGE TOP