会社沿革

会社案内COMPANY PROFILE

会社案内COMPANY PROFILE

 

SHIBATA

会社沿革

1923年(大正12年)08月 神戸市長田区西尻池町に合資会社柴田商会ゴム工業所を創立し、ゴム履物類の製造販売を開始。
1934年(昭和09年)04月 ゴム引布、合羽類の製造販売を開始。
1945年(昭和20年)03月 戦災により本社工場を焼失。
1945年(昭和20年)12月 現在地に移転、操業再開。
1949年(昭和24年)05月 (資)柴田商会ゴム工業所を改組、柴田ゴム工業株式会社を設立。
1951年(昭和26年)01月 ビニールフィルム、シート、レザーの製造販売を開始。
1955年(昭和30年)06月 手貼りゴム引布製品に日本工業規格表示許可。
1955年(昭和30年)12月 布・ゴム・合成樹脂靴に日本工業規格表示許可。
1956年(昭和31年) 09月 全国優良ゴム履物コンクールに於て通産大臣賞受賞。
1959年(昭和34年)11月 工業標準化優良工場として大阪通商産業局長賞受賞。
1961年(昭和36年) 02月 防舷材の製造販売を開始。
1961年(昭和36年)10月 技術センター竣工。
1962年(昭和37年) 04月 フレキシブルコンテナー「エスコン」の製造販売を開始。
1964年(昭和39年)12月 ハト印販売株式会社を設立し、履物販売部門を分離移管。
1965年(昭和40年) 08月 ビニール事業部門を分離。
1968年(昭和43年) 02月 防水シート「エスシート」の製造販売を開始。
1970年(昭和45年) 03月 FRP製品の製造販売を開始。
1970年(昭和45年)12月 社名をシバタエ業株式会社と改称。資本金1億5百万円に増資。
1973年(昭和48年) 03月 授権資本4億円に変更。
1973年(昭和48年) 05月 資本金2億1千万円に増資。
1974年(昭和49年) 03月 資本金3億1千5百万円に増資。
1975年(昭和50年) 06月 「安全長靴」の製造販売を開始。
1976年(昭和51年)10月 合成高分子ルーフィングに日本工業規格表示許可。
1978年(昭和53年) 04月 緩衝性複合素材「ラバーチェイナー」開発。同素材を応用した商品群の商品化を開始。
1978年(昭和53年) 04月 粘着材付防水シート「エスシートAD」の製造販売を開始。
1978年(昭和53年) 08月 フレキシブルコンテナーに日本工業規格表示許可。
1980年(昭和55年) 04月 防舷材兼用昇降材「ラバータラップ」製造販売を開始。
1981年(昭和56年) 04月 緩衝性安全柵「ジョインフェンダー」製造販売を開始。
1983年(昭和58年) 04月 緩衝性複合素材「ラバージョイナー」製造販売を開始。
1983年(昭和58年) 05月 「シリコーンファインシート」の製造販売を開始。
1984年(昭和59年) 08月 総ゴム製安全靴に日本工業規格表示許可。
1985年(昭和60年) 05月 耐摩耗性土木資材「ラバースチール」製造販売を開始。
1986年(昭和61年) 04月 北陸自動車道の耐摩耗工として「ラバースチール」納入。
1986年(昭和61年)04月 運輸省・科学技術庁の緊張係留実海域実験に参加。
1986年(昭和61年)04月 緊張係留実海域実験に参加(海洋科学技術センター:山形県鶴岡市由良沖)
1987年(昭和62年) 09月 200トン圧縮試験機設置。
1987年(昭和62年)10月 帯電防止フレキシブルコンテナーに静電気学会賞を受賞。
1988年(昭和63年) 04月 高強度シート材「ラバーネット」製造販売を開始。
1988年(昭和63年)04月 汚濁拡散防止材「シルトフェンス」製造販売を開始。
1988年(昭和63年)04月 上五島洋上石油備蓄基地浮防衝堤の緩衝性連結材として「ラバージョイナー」納入。
1989年(平成 01年) 04月 浮体式構造物用回転式緩衝材「クッションローラー」製造販売を開始。
1989年(平成元年)04月 廃棄物海洋処分場の遮水工として「ラバーネット」納入。
1990年(平成 02年)10月 神戸市中央区に神戸営業所開設。
1992年(平成 04年) 02月 精練新工場増設。
1992年(平成04年) 05月 履物準備工場新設。
1992年(平成04年) 09月 防舷材工場増設。
1993年(平成 05年) 03月 白島石油備蓄基地の緩衝性連結材として「ラバージョイナー」納入。
1993年(平成05年) 05月 力学試験棟新設。
1993年(平成05年) 09月 60トン大型引張試験機設置。
1993年(平成05年)10月 500トン大型圧縮試験機設置。
1993年(平成05年)12月 「高剛性型ケーソン目地材」(運輸省港湾局と共同開発)の製造販売を開始。
1994年(平成 06年) 03月 マンホール蓋高調整目地材「Qブロック」をNTT日本電信電話株式会社と共同開発。
1994年(平成06年) 08月 特別高圧受電設備新設。
1995年(平成 07年) 01月 阪神淡路大震災により神戸支店崩壊。
1995年(平成07年) 03月 震災により神戸支店を神戸市中央区栄町通に移転。
1995年(平成07年) 09月 本社LAN敷設。運用開始。
1995年(平成07年)11月 パソコンによる電子メール・グループウェアの運用を開始。
1996年(平成 08年) 02月 落橋防止用「緩衝チェーン」を開発、販売開始。
1996年(平成08年) 05月 ISO9002 認証取得(ゴム製エスコン)。
1996年(平成08年) 08月 東京、神戸にLAN敷設。全国規模のグループウェア本格運用開始。
1997年(平成 09年) 01月 プレス加工工場新設。
1997年(平成09年) 03月 落橋防止システム用「緩衝ピン」を開発、販売開始。
1997年(平成09年) 07月 本社LAN延長。管理職にパソコン一人一台配備完了。
1997年(平成09年)10月 力学試験室・大会議室の増設・新設。
1998年(平成10年) 04月 工場を除く全社にパソコン一人一台配備完了。
1998年(平成10年)08月 東京、神戸の各支店を支社に、札幌、名古屋、福岡の各営業所を支店に、
横浜、千葉、長崎の各出張所を営業所にそれぞれ改称。
1998年(平成10年)09月 自社ホームページ開設。
1998年(平成10年)09月 「緩衝ピン」がNETIS(国交省新技術情報提供システム)に登録。
1998年(平成10年)11月 改質アスファルトルーフィングシート「パラフォル・ソロFX」を国内総代理店として販売開始
1999年(平成11年) 04月 ISO9001 認証取得(ゴム製品の設計・開発・製造・販売全て)。
1999年(平成11年)05月 ISO14001 認証取得。
1999年(平成11年)07月 宮城県仙台市に東北営業所を開設。
2000年(平成12年) 05月 68リットル バンバリーミキサー設置。
2003年(平成15年) 02月 マレーシアに関連会社SHIBATA ASIA SDN.BHD.を設立。
2003年(平成15年)05月 ハト印販売株式会社と合併。
2005年(平成17年) 07月 「水平弾性スリットバー」がNETIS( 国交省新技術情報提供システム)に登録。
2005年(平成17年)07月 環境配慮型安全長靴「エコノブーツ」を商品化。
2007年(平成19年)11月 1000トン大型プレス成型機を導入。
2008年(平成20年) 05月 省エネタイプの最新ニーダーに更新。
2010年(平成22年) 04月 シート式防水扉「ウォーター・シールド・ライト」発売。
2011年(平成23年) 04月 ドバイにSHIBATA Middle East.を開設。
2011年(平成23年)04月 安全長靴のエコマーク認定取得。「アケイスーパー」発売。
2011年(平成23年)07月 東日本大震災により、東北支店移転。
2011年(平成23年)08月 事業拡大に伴い、札幌支店移転。
2011年(平成23年)11月 超低温安全防寒長靴「セーフティベアー白熊」発売。
2012年(平成24年)10月 豪州に関連会社SHIBATA AUSTRALIA PTY.LTD.を設立。
2012年(平成24年)11月 事業拡大に伴い、東京支社移転。
2013年(平成25年) 05月 資本金9千7百万円に減資。
2015年(平成27年) 06月 FENDER TEAMAG AG.社(ドイツ)を子会社化。
2015年(平成27年)07月 プロフェッショナル向け保安用品専門店「SHIBATA PRO SHOP」リニューアルオープン
2015年(平成27年)08月 本社・工場内の事務所機能を一箇所に統合。
2016年(平成28年) 03月 最優秀レジリエンス賞を受賞「ラバースチール」
2016年(平成28年)03月 「女性活躍推進」に関する行動計画を策定
2016年(平成28年)08月 TV会議システム導入
2016年(平成28年)09月 「SHIBATA PRO SHOP」Yahoo!店オープン
2016年(平成28年)12月 名古屋支店移転
2017年(平成29年) 02月 灌漑用水用ため池事業推進計画がJICA中小企業海外展開支援事業~案件化調査~として採択
2017年(平成29年)04月 シンボルマーク・コーポレートロゴをリニューアル
2017年(平成29年)04月 ホームページをリニューアル
2017年(平成29年)05月 「次世代育成支援」に関する行動計画を策定
2018年(平成30年) 02月 プロフェッショナル向け個人用保護具(PPE)を提供するオンラインストア「TRYNEXT」オープン
2018年(平成30年)05月 履物営業拠点を神戸支社へ移転
2018年(平成30年)08月 シバタアジア新工場稼働
2019年(令和 01年) 04月 アスリート社員初採用、入社
2019年(令和01年)09月 マレーシア新工場 防舷材初出荷
2019年(令和01年)12月 防舷材試験用 大型恒温室を導入
2020年(令和 02年) 04月 ビジネスカジュアルの導入
2020年(令和02年)07月 レインブーツなど様々な情報を紹介する専門サイト「Rain THE PRESS」オープン
2020年(令和02年)08月 マレーシア工場で生産される防舷材の「外国産資材品質審査証明書(SCOPE)」取得
2020年(令和02年)11月 地域未来牽引企業に認定
2021年(令和03年)02月 東京都中央区銀座に東京支社移転
2021年(令和03年)04月 兵庫県神戸市中央区江戸町に神戸支社移転
2022年(令和04年)03月 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定
2022年(令和04年)03月 宮城県仙台市青葉区花京院に東北支店移転
2022年(令和04年)06月 沖縄県那覇市久茂地に沖縄営業所移転
2023年(令和05年)08月 創業100周年を迎える。

 

PAGE TOP